先日、浜松に行く機会があり、せっかくなので名物の浜松餃子を食べたいと思い、
3つのお店に、餃子を食べに行ってきました。
浜松餃子は、東の宇都宮、西の浜松と言われるくらい餃子が名物として有名ですね!
お店だけ調べて、気になったお店に行くことに
特徴や感想を書いていきますね。
浜松餃子はもやしが特徴なの?
浜松の駅を降り、お昼ご飯にはまだ早い時間だったので
外をフラフラ歩いていると餃子の写真がデカデカと載っている居酒屋さんの看板が目に入りました。
写真には円形に並んだ餃子、その中心にもやしが盛られていました。
ぱっと見の感想は、「なんでもやし?」と思いました。が「見た目にも特徴を出しているのかな?」
といったところでしょうか?
餃子を食べにいった3つお店の個別の感想は、後で紹介させていただきますが、
肝心の味の感想は、どのお店も餃子が運ばれてくると、まずゴマ油のいい香りがしました!
そして、アツアツの餃子を一口食べると、「あっさりしている」という印象でした。
餃子の皮は、特に厚くもなく薄くもない感じでした。
お肉が少ないわけではないと思いますがとにかく野菜がいっぱいという第一印象でした。
特にキャベツがたくさん入ってました!
私の餃子のイメージは、餃子に入っている野菜はキャベツではなくて白菜じゃないのかな?
と思っていましたが、この辺も浜松餃子の特徴なのでしょう。
他にも、3つのお店の中で2つのお店はニンニクを使っていないようです。
ニンニクの匂いが気になる方には、ありがたいですね。
野菜の甘みがよく出ていて、女性に好まれそうな味だと感じました。
餃子を食べる際に、餃子のタレにラー油を入れるというのは定番だと思いますが、
浜松の餃子のお店のラー油には、3つのお店すべてで粉末の唐辛子が入っていたというのも印象的でした。
唐辛子以外の香辛料も入っていると思いますが、餃子のタレに使うラー油に具が入っているのは珍しいですね。(食べるラー油みたい)
これも浜松ならではなのかな?
浜松餃子の人気のお店に行ってみたらまさかの・・・
さて、いざ餃子を食べに行こうと、1店舗目に向かいます。
まず行ったのは、浜松駅の構内にある石松さん。
11時開店ですので、時間を合わせて行くことに、少し駅の外を歩いてまわっていたのでお店に向かったのは11時を過ぎてからでした。
お店に到着したのは、11時10分ごろ。
なんと・・・もうお店は満席で、他のお客さんが5名ほど店の外で待っています・・・お店の中にも3名待っていました。
まだ開店から10分しか経っていません。完全に想定外でした。さすが有名店です。順番を待っていると、あっという間に後ろにお客さんが増えていきます。
お店に入る頃には、15名ほど後ろに並んでおられました。
席に案内され、餃子を注文し、ほどなくして待望の浜松餃子がやってきました。
見た目の第一印象は、「あれ?もやしが別のお皿に盛られてる」でした。
駅の構外で見た写真の盛り付けとは違いましたね。石松さんのこだわりでしょうか?
餃子は、ごま油のいい香りで食欲が増してきます!
アツアツの餃子をほおばり、味の第一印象は「あっさりしてるなぁ」でした。
初めて食べた浜松餃子なので、この石松さんの餃子が私の浜松餃子の基準になります。
石松さんの餃子はニンニクは入っていないと思われます。
餃子を完食し、すぐに2店舗目に向かいます。
2店舗目は、浜松駅から歩いてすぐのところにある、むつぎくさんです。
ここで大誤算が・・・ものすごい行列です・・・時刻はお昼時の真っ只中の12時。
1店舗目の石松さんで開店から10分しか経っていないのに、お店の外にまで並んでいたことをすっかり忘れていました・・・
お店に入れるまでに1時間以上かかってしまいました・・・
こちらのむつぎくさんもかなりの有名店ですのですが、こんなに並んでいるとは・・・浜松餃子おそるべし・・・
席につき、注文をして餃子がやってきました。
むつぎくさんは円形に並んだ餃子の中心にもやしが盛り付けられていますね!
こちらも餃子を一口食べた感想は「あっさりしてる」でした。(他の感想ないのかよ・・・)
1店舗目に行った石松さんとの違いは、むつぎくさんの方が、餃子の皮が少し厚いかな?といった印象がありましたね。
3店舗目は、錦華楼さん
こちらはチェーン展開されているのかな?
2店舗目の、むつぎぐさんでお腹が満腹になってしまい、しばらく休憩してから、錦華楼さんに行きました。
ありがたいことに、錦華楼さんは並ばずにお店に入れました!
通し営業なので、夕方の早い時間に行けば並ばずに入れると思います。(この時は16時にお店に入ったので、普段のお昼時に行列ができているかはわかりません)
錦華楼さんの餃子の第一印象は、他の2店舗と違いニンニクが入っているので、味にパンチがあります。
野菜が多く使われている点は同じようです。
他には、ラー油がとっても辛いです!
錦華楼さんは中華料理屋さんでしょうか?
前面に餃子を押している感じではなかったです。
浜松餃子を持ち帰りで購入できるお店は?
浜松餃子は、お持ち帰りで餃子が購入できるお店が多いみたいですね。
今回、お邪魔した3つのお店でも、むつぎくさん、石松さんは持ち帰り用の餃子が購入できます。
お持ち帰りのみの場合は、お店の人に言えば割とすぐ買って帰れます。(行列にならばなくてもいい)
目的が餃子の食べ歩き、食べ比べだったとしても、お腹の許容量に限界がありますし、
気になっているお店が数件あった時でも、満腹でもう無理ということもありますね。
餃子をお持ち帰りできれば、行けなかったお店の餃子も食べ比べできちゃいます。
家で餃子の食べ比べというのも面白いですね。
また、家族に「自分だけ美味しいもの食べてずるい!」みたいなことを言われたことありませんか?
家族に餃子のお土産を買っていけるのも嬉しいところですね!
まとめ
浜松餃子は、野菜たっぷりのヘルシーな餃子でした!
有名なお店は、行列ができているので可能であれば開店の少し前に行くことをオススメします!
浜松餃子はお持ち帰りできるお店が多い!
機会があれば、宇都宮の餃子も食べてみたいですね。